ブログ

2025-02-08 17:51:00

冷凍のパンの美味しい食べ方教えます

湯河原町天然酵母パン教室 

カレンズです

 

 

パン作りをしていると

どうしても食べきれない

パンってあると思うんですが

 

 

皆さんどうされていますか?

 

 

image

 

私はホイルにひとつづつ包んで

ジプロックに入れて

冷凍しています

  

 

 

ラップよりホイルの方が

水滴がつかず

 

 

そのままトースターに

入れて焼けるんです

 

 

 

 

 

後はホイルをとって

お好みの焼き加減で~

 

 

使い終わったホイルは

丸めてシンクのお掃除に

使ってます。

 

もし、 

飲み残しのビールがあったら

是非霧吹きしてみて~

 

 

トースターで焼くと

香りがもっと良くて

美味しくいただけますよ~

 



 

 

 

真鶴駅徒歩8分、海の見えるパン教室

ホシノ天然酵母を使って

パン作りをしながら

麹調味料も学べるお教室です

 

体験レッスン募集中

 

ホシノ天然酵母を使って

ふわふわミニ食パンを作ります

 

 IMG_9038.JPG

▼詳細はこちら▼

 https://karenzu0216.com/reservation/event/detail/28393

 

2025-02-02 20:33:00

二次発酵って必要なの?

もし時間がなくて

二次発酵を省いてパンを

作ったらどうなる?

 

ふくらみが悪く目の詰まった

パンになる

 

ふわふわ感がない!

 

焼き色が薄くなる

風味が弱くなる

 

つまり、省いては

美味しいパンは作れない~

IMG_0457.JPG

パン作りって時間がかかるから

私には無理

なんて思わないでね~ 

 

隙間時間を使って無理なく

生活スタイルに合わせて

作れるようになります

レッスンでは詳しくお伝えしています

 

 

2025-01-27 20:38:00

長時間発酵って?

長時間発酵?

字のごとく長い時間で

発酵を待つこと!

待つってどのくらい…?

名称未設定のデザイン.png

 

私は今、働きながら空いた時間で

パン作りを教えています

 

そのため必然的に冷蔵庫を使って

長時間発酵をとっていたんです

 

それが私の生活スタイルに合っていたんですね!

パン作りを続けてこれたのはこの冷蔵庫を使っての

発酵があったから

IMG_7937.JPG

 

これがこの時間が美味しいパンにしてくれる

大切な時間だったんだと...

 

ホシノ天然酵母パンのゆっくり発酵

風味豊かで消化も良く腸内環境に

優しいパン作り

IMG_9943.JPG

 

こねなくても美味しいパン

作れます

私たちはただ見守るだけです

 

 

2025-01-25 15:55:00

酒種酵母って?

日本酒の醸造に使われる酵母

お米、麹、水から作る発酵種

IMG_7928.JPG

麴、米、水を原料として

お米のでんぷんを

糀のアミラーゼに

分解させて

その粥状の糖液に

空気中の野生酵母を取り込み

ご飯、麹、水を補充しながら

酵母を培養

 

IMG_9822.JPG

材料だけ見ても日本人には

ピッタリな酵母

 

生き物を育てていくみたいで

だんだん愛おしくなるんです

はじめての方でも大丈夫!

お教室では酵母起こしから一緒にやりますよ

 

酵母の育てかたはまた次回に~

2025-01-23 21:04:00

バターってやっぱり最後に入れてる?

油脂を加えるタイミングって

やっぱり一番最後?

油脂には、グルテンの形成を

抑制する性質があります。

でも、私のお教室ではビニール袋に

材料ぜーんぶ入れて生地作りしています。

名称未設定のデザイン.png

ある程度生地がまとまったら溶かしバター

や油脂を入れています

油脂の入れる量はほんのわずか

あまり影響なく作っています。

 

名称未設定のデザイン.png

  • 後入れのした方がいいパン(グルテン形成を優先する)
    山型食パンやフランスパン

 

  • 早めに入れるてもいいパン(リッチな仕上がりを目指す)
    ブリオッシュや菓子パン

 

油脂を加えるタイミングは

生地の特性や目的に応じて

変える必要がありますが、

 

一般的に10%以下なら問題ないようです

 

1 2